秋コレ(2021年2月28日)ありがとうございました。秋葉原UDXで開催された、第14回秋コレに参加しました!「おはよう」をテーマにした小説「流転するブルー」をファンブックとして発表しました。ある喫茶店で雇われ店長をしている僕が、君と僕、そして常連客との交流を通じて、当たり前だった日常の儚さに気付いていく物語です。2021.04.13 13:15
拠らば大樹の密かな百年2020年11月22日 文学フリマ東京で発表しました。ストーリー ーstory-「これが新しい普通さ、君は違反者だ」逓信省の森崎は、長老が棲む拠城に直参する毎日を送っていた。ある日、長老から無理難題を突きつけられ途方に暮れる。しかし、それは民間生保との競争に苦しむ指定郵政署で働く渉外社員の岩村にも降りかかっていた。百年前の伝説的存在「翁」を慕う弟子達は彼の命日に想いを馳せ、我こそは聖典なりと叫んだ。紙上の談兵と化す某巨大政府系に振り回され続けた、戦う男たちの群像劇。公式タイアップ『青ガ進ム』はAloe氏1stアルバム『organic』収録曲。2020.12.06 06:32
あの曲が…ついに「サブスク」に登場ヒラメ・トロとシンガーソングライターAloe氏とのコラボ曲「マイソングナンバー」がなんとAppleMusic、Spotify、Googleplay、AmazonMusic、など各種サブスクで聴けるようになりました。Aloe氏の記念すべき1st Album「Organic」のアルバム収録Verとして登場。楽曲のアレンジまで自身で手掛けるAloe氏の多彩な才能を随所に感じさせる一枚です。下記、リンクより各種サービスにアクセス出来ます。検索の場合は、各サービス内で「Aloe」、もしくは「マイソングナンバー」で。2020.07.19 11:20
2020年2月8日マニアフェスタ参加します!アーツ千代田3331にて12時から18時です。参加二回目となる今回は、マイナンバーマニアによるマイナンバーLive、ハ―バリウムを用いたシステム解説、そして数々のマイナンバーマニアによる創作物を頒布させて頂きます。2020.02.07 08:32
まるわかり!マイナンバー3.0「まるわかり!マインバー」シリーズ待望の第三弾!になります。2019年12月30日冬コミ頒布!期間限定のポイント還元に続く制度として検討される「マイナポイント」。マイナンバーカードに搭載されているICチップの空き領域を巡る骨肉のパブコメ闘争。公的個人認証。マイナポータルと迫りくるサイバー攻撃。今回は、マイナンバー≠マイナンバーカードに焦点を当てて、医療ビッグデータや健康保険証代行と呼ばれているオンライン資格確認、キャッシュレス事業者との連携で25%増しになるマイナポイント等について、各方面における気鋭の実務家、有識者、研究者の方の協力をいただき、前作同様、単なる解説ではなく、制度や仕組み、背景思想に言及しました。2019.12.28 03:12
零るる序数ー昭和99年の壁2019年5月19日デザインフェスタvol49で発表しました。「バグってるのはシステムか、この国か」経済振興賞の浅田は愕然とした。この国を支え続けたプログラム言語を操れる技術者が姿を消した。2025年1月1日午前零時。国内の主要システムは大規模障害に陥った。原因は、20世紀中葉に開発されたプログラム言語にあった。大阪万博を控えたこの国に埋め込まれたバグを、彼らは取り除くことが出来るのか。デジタル市場競争規制庁を舞台にした超近未来予測物語。2019.11.30 04:32